人気ブログランキング | 話題のタグを見る


氏真伝79 さらに城主任命
寄騎になりそうな浪人探しに出た麿。



東北、関東、甲信を巡った今川氏真(いまがわうじざね)ぢゃ。



良い家臣というのは、そうそうおらぬのう…。



しかし、麿を考えてみても「能力」より「技能」の方が重要な気がするのぢゃ。



能力が低くても「修業」で「技能」を身につけさえすれば、使える武将になるのではないぢゃろうか?



た~だ!



身につけることが出来れば…ぢゃがのう。




報告じゃ。



如水 成功 城増築 70
家康 失敗 城増築 0
頼廉 失敗 修業 0
清正 成功 城増築 70
数正 27上昇 二条城の民掌握率 71
忠勝 失敗 修業 0
幽斎 3866増加 躑躅ヶ崎館の兵士数 89
高虎 62上昇 二条城の防御度 86
信繁 14減少 伊丹城への城破壊 17
宗茂 失敗 修業 0
氏照 成功 修業(弓術) 30
昌幸 成功 修業(鉄砲) 30
直茂 76上昇 国府台城の防御度 106
吉継 37千石上昇 国府台城の石高 85
行長 22上昇 飯盛城の民掌握率 57
長政 61上昇 二条城の防御度 85
忠興 55上昇 玉縄城の防御度 76
兼続 失敗 修業 0
正信 68上昇 二条城の防御度 94
氏郷 失敗 修業 0
利家 失敗 修業 0
正純 34千石上昇 大河内城の石高 78
井頼 失敗 修業 0
勝重 2967増加 躑躅ヶ崎館の兵士数 68
忠次(酒井) 失敗 修業 0
長安 成功 修業(開墾) 30
守綱 失敗 修業 0
武将 成功 修業(弓術) 31
利勝 24上昇 本庄城の民掌握率 63
宗矩 失敗 修業 0
元忠 5上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 33
忠世 成功 修業(足軽) 31
忠次(伊奈) 失敗 修業 0
成政 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
玄以 25上昇 本庄城の民掌握率 65
信幸 26上昇 国府台城の民掌握率 68
長近 16900貫 調達 46
正綱 6上昇 駿府城の訓練度 40
忠政 17810貫 調達 54
政勝 7上昇 駿府城の訓練度 46
秀康 成功 修業(足軽) 30
郷舎 失敗 修業 0 
政康 5上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 33
秀行 失敗 修業 0



さて、ほとんどの家臣が城に戻っておるようなので、



さらに「城主を任命」いたすぞ。



防衛のために規模を「巨」にしておった長島城に兵を集めて、ここを任せる。



城主は…



……







本多ぁ~忠ぁ勝ぅ!



…?



おろっ!?



寄騎の任命が無い。







忠政が任命もしておらぬのに、長島城に行っておる。



直臣がおれば寄騎はこちらから出さなくても良いようぢゃ。



最低ひとりはつけねばならぬと思っておったので、意外ぢゃった。



ただ、麿の時は家臣がおっても任命時に一人くれたがのう…。



一人では大変ぢゃろうから、追加で寄騎を送っておく。



北条氏照、前田利家、佐竹義宣、酒井忠次…



??



まだ国主に任命しておらぬのに、四人の寄騎を送れたぞ。



どうやら、忠勝直臣の忠政は「寄騎」の人数には、入っておらぬようぢゃ。



直属の家臣がおる武将の方が、領国統治はしやすいという事になるのう。



加えて、鳥羽城と大河内城を忠勝に任せておく。



丹波亀山城攻略を命じておいた。



麿は高槻城攻めに参る。



ここの所使いすぎで、「軍馬」が不足気味ぢゃ。



足軽中心で参るとしよう。



城を出た直後に、



「羽柴の軍団が飯盛城に迫っております」との報告ぢゃ…。



目的地変更…。



飯盛城へ援軍に行くぞ。



飯盛城付近を通ると、南から赤い軍勢が移動しておった。



織田信包軍団のようぢゃ…援軍か?



とにかく羽柴秀吉軍団と野戦ぢゃ!



麿は「衡軛の陣」を引く。



相手の鶴翼の陣に勝っておるぞ。



羽柴 3700 対 今川 15000



今川は麿、浅井井頼、蒲生氏郷、直江兼続、新武将ぢゃ。



羽柴は、秀吉、稲葉一鉄、島勝猛、九鬼嘉隆、加藤嘉明。



麿は静観いたす。



氏郷が九鬼隊を壊滅させた。



さらにもう一撃を与えたぞ。



兼続が加藤隊を総崩れに!



武将が稲葉隊を倒した。



秀吉が引いていく…。



今川の勝利ぢゃ。



織田信包はどうやら西へ向かっておるようぢゃ。



麿は、当初の目的どおりに高槻城を目指す。



高槻城は兵士2038で、城防御度40ぢゃ。



家臣に戦功を稼がせる事に致す。



兼続がまず備を一つ破った。



羽柴 1415 対 今川 14705 城防御度37



井頼が二つ目を撃破!



武将が三つ目ぢゃ。



ここで軍団長が兵を引きおった。



高槻城を手に入れた!



続いて、兵に余裕があるので、伊丹城へも攻め込む。



兵士数は2927人で、城防御度は50ぢゃ。



ここも家臣に任せて静観ぢゃ。



羽柴 2574 対 今川 14475 城防御度50



氏郷が備を壊滅させた。



兼続が続く。



次も任せる。



兼続が三つ目の壊滅ぢゃ。



羽柴 732 対 今川 13883 城防御度49



井頼が四つ目ぢゃ。



氏郷が最後の一つを倒して、勝利!



兵に疲れが見えたので、城に戻るぞ。



もう少しで城へ帰り着こうかという時に、



「伊丹城に織田信包が攻め込みました」との報ぢゃ!



一度城へ戻らねば。



家康 47千石上昇 二条城の石高 108
頼廉 失敗 修業 0
高虎 成功 城増築 70
宗茂 失敗 修業 0
紹運 成功 修業(騎馬) 27
吉継 失敗 修業 0
長政 34上昇 韮山城の鉱山 78
忠興 3779増加 忍城の兵士数 87
義昌 失敗 修業 0
宗矩 失敗 修業 0
忠世 失敗 修業 0
忠次(伊奈) 失敗 修業 0
政勝 失敗 修業 0
郷舎 成功 修業(弓術) 31
秀行 失敗 修業 0
高継 成功 修業(算術) 31



主命を与えて、援軍に参る。



麿らは軍勢を急がせたが、尾張周辺でまたも反転しおった。



城兵だけで、守りきったようぢゃ。



せっかく軍を率いたのぢゃから、



麿は城には戻らずに、魚住城へ攻め込む。



魚住城は兵士数7500で、城防御度87ぢゃ。



士気は83あった。



麿も参戦ぢゃ!



羽柴 6563 対 今川 14535 城防御度64



井頼が備を破った。



羽柴 5141 対 今川 13894 城防御度51



氏郷が備を総崩れに!



羽柴 4134 対 今川 13437 城防御度32



兼続が三つ目の備を壊滅させた。



羽柴 2652 対 今川 12948 城防御度12



井頼が城防御度を0にした!



魚住城も今川の物ぢゃ!



駿府へ戻るぞ。



如水 40上昇 信貴山城の鉱山 92
清正 成功 城増築 70
数正 37千石上昇 安濃津城の石高 85
幽斎 36千石上昇 信貴山城の石高 83
信繁 失敗 修業 0
昌幸 成功 修業(弁舌) 27
直茂 42千石上昇 二条城の石高 96
行長 272頭 軍馬購入 37
長政 成功 修業(足軽) 31
正信 3313増加 忍城の兵士数 76
正純 40千石上昇 曽根城の石高 92
勝重 32上昇 宮津城の民掌握率 84
長安 27上昇 韮山城の民掌握率 71
利勝 280頭 軍馬購入 34
守綱 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
元忠 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
宗矩 失敗 修業 0
成政 6上昇 駿府城の訓練度 40
玄以 311頭 軍馬購入 43
信幸 16965貫 調達 52
長近 18980貫 調達 58
正綱 成功 修業(弓術) 27
秀康 失敗 修業 0
政康 成功 修業(弓術) 27
秀行 失敗 修業 0
六郎 成功 修業(弁舌) 27



大久保長安と新武将を部将に昇進ぢゃ。



成政と玄以が病んでおったので、薬を届ける。



一晩休むつもりが2日寝てしもうた。



頼廉 24上昇 高槻城の民掌握率 63
宗茂 2707増加 忍城の兵士数 62
忠興 65上昇 飯盛城の防御度 90
政勝 6上昇 忍城の訓練度 40
郷舎 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40



主命を与えて、麿はお出かけ。



今回はお金に余裕が出来たので、鍛冶屋に行って「大筒」の製作を願いしてみたぞ。



1門1000貫で、70日かかるそうぢゃ。



ついでにブレーンの薦めで南蛮寺に寄付をして、親密度を高めると、



「堺紹介状」をもらえたぞ。



南蛮商人から大筒を買えるようになるらしい。



早速行ってみた。



1門950貫ぢゃと!



こちらの方が安いではないか!?



すぐに納品してもらえるし…失敗ぢゃった。



あっ!



「魚住城に攻め込みましたぞ!」



との報ぢゃ。



姫路城からすぐということもあって、「迫っている」の報は無いようぢゃ。



すぐに城に戻る。





まとめは「太閤立志伝4 氏真伝ひとまとめ」へ
by a_doctrinaire | 2009-06-17 01:20 | 太閤立志伝4 氏真伝 | Trackback | Comments(0)
<< 氏真伝80 援軍と共に… マーメイドSの傾向 >>


競馬重賞の傾向と嵐世記や太閤立志伝4などのゲーム

by a_doctrinaire
検索
最新の記事
ダービー卿CTの傾向 2024
at 2024-03-29 00:44
大阪杯の傾向 2024
at 2024-03-28 08:55
桜花賞が待ちきれない? 2024
at 2024-03-24 20:12
高松宮記念の予想 2024
at 2024-03-24 09:30
マーチSの予想 2024
at 2024-03-24 09:06
マーチSの予想候補 2024
at 2024-03-23 20:15
高松宮記念の予想候補 2024
at 2024-03-23 20:00
日経賞の予想 2024
at 2024-03-23 10:00
毎日杯の予想 2024
at 2024-03-23 09:48
日経賞の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:30
毎日杯の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:00
マーチSの傾向 2024
at 2024-03-22 15:00
毎日杯の傾向 2024
at 2024-03-21 08:00
日経賞の傾向 2024
at 2024-03-20 18:30
高松宮記念の傾向 2024
at 2024-03-20 18:00
画像一覧
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
リンク