人気ブログランキング | 話題のタグを見る


オールカマーの予想 2023
メンバーが揃って、前哨戦としては盛り上がっている。

※解除もありますが…新型コロナウイルス感染拡大防止などの影響で、「開催競馬場の指定席ネット予約などの制限(入場券ネット予約や当日現金発売入場券の緩和も※GⅠ除くなどがある)」で開催中。「一部のウインズで映像・オッズ提供なしフロアなど」など条件ありも。

 オールカマー 予想 2023

函館記念勝ちのローシャムパーク。セントライト記念3着もあって、立ち回りで上位があっていい。

日経賞勝ちのタイトルホルダー。前走の影響などが出なければあっさり勝っていい。変に波があるのは気になるが…。

昨年の勝ち馬ジェラルディーナ。昨年は内外の部分が大きいと思うが、エリザベス女王杯勝ちや宝塚記念4着の力は本物かと。

目黒記念4着のゼッフィーロ。逃げ馬が粘れる馬場と展開でかなり後方から届かず。鞍上次第にはなるが能力はある。

金鯱賞や札幌記念くらい走ればアラタ。マイル戦からの延長がやれるならガイアフォース。状態一つでウインマリリン。立ち回りでハヤヤッコ。前走以上でエヒト。AJC杯と同じ舞台でノースブリッジ。大阪杯以上ならマリアアエレーナ。


# by a_doctrinaire | 2023-09-24 08:55 | 競馬(重賞) | Trackback | Comments(0)

神戸新聞杯の予想 2023
久々の阪神2400mですが、メンバーが13頭と寂しい…。

※解除もありますが…新型コロナウイルス感染拡大防止などの影響で、「開催競馬場の指定席ネット予約などの制限(入場券ネット予約や当日現金発売入場券の緩和も※GⅠ除くなどがある)」で開催中。「一部のウインズで映像・オッズ提供なしフロアなど」など条件ありも。

 神戸新聞杯 予想 2023

神戸新聞杯5着のマイネルラウレア。前有利の展開で3~4コーナーで下がってからの0.1秒差。能力を出し切れば結果は違ったはず。若駒Sの結果から弥生賞3着以上の能力がある。

東京優駿3着のハーツコンチェルト。位置取りもあってなかなか結果が出ない。前走は早めに動いての3着。脚をしっかり使えれば。

皐月賞5着のショウナンバシット。新馬、すみれS、皐月賞からはGⅡで3着があっていい。

共同通信杯勝ちのファントムシーフ。東京優駿が物足りなかったが位置取りもあった。鞍上が上手く乗れば。

東京優駿がもう少しやれていればサトノグランツ。叩いた効果でロードデルレイ。展開でサヴォーナ。連勝の勢いでサスツルギ。立ち回りでグレーターロンドン。


# by a_doctrinaire | 2023-09-24 08:45 | 競馬(重賞) | Trackback | Comments(0)

オールカマーの予想候補 2023
中山開催の過去10回分をチェックした「オールカマーの傾向 2023」を元に、予想候補を選んでみます。

実績「重賞連対、または3勝クラス(1600万)勝ち以上で重賞3着か重賞1戦」
距離「2200m以上連対、2000m連対でそれ以上3着か出走無し」
コース「中山連対、或いは2戦以下」
近走「3戦以内にOP勝ちか重賞3着以内、2戦以内に1600万勝ち」

を条件にすると…

アラタ
ウインマリリン
エヒト
ガイアフォース
ゼッフィーロ
タイトルホルダー
ノースブリッジ
ロシャムパーク

がクリア。

近走GⅠ4着の

ジェラルディーナ

近走GⅡ4着の

ハヤヤッコ

近走GⅢ4着の

マリアアエレーナ

は残せる。中山GⅢ5着やGⅠ6着のマテンロウレオをどうするか…。


# by a_doctrinaire | 2023-09-23 20:30 | 競馬(重賞) | Trackback | Comments(0)

神戸新聞杯の予想候補 2023
「阪神過去10回+α」をチェックした「神戸新聞杯の傾向 2023」を元に、予想候補を選んでみます。

実績「重賞3着以内、或いは2勝クラス(1000万)勝ち以上で重賞2戦以下で掲示板か1戦のみ」
距離「2200m以上連対、または1800m以上連対でそれ以上1戦」
コース「中京連対か2戦以下」
近走「2戦以内に重賞連対やOP以下勝利」

を条件にすると…

サヴォーナ
サスツルギ
サトノグランツ
ナイトインロンドン
ハーツクコンチェルト
ロードデルレイ

がクリア。

近走GⅠ2戦でGⅠ5着の

ショウナンバシット

近走GⅠ2戦でGⅠ3着の

ファントムシーフ

近走GⅠとGⅡで前走0.1秒差5着の

マイネルラウレア

は残せる。


# by a_doctrinaire | 2023-09-23 14:00 | 競馬(重賞) | Trackback | Comments(0)

シュヴェルトリリエのデビュー!
2023年9月24日(日)の阪神2000mの新馬戦に応援馬シュヴェルトリリエが出走。

Schwertlilie … 「刀のユリ」という意味のアヤメの別名(独)。本馬の誕生花との事。

母が「優美な百合(仏)」なのでその辺りからの連想か。

モーリス×リスグラシュー(ハーツクライ)の血統。
母は有馬記念、宝塚記念、エリザベス女王杯、コックスプレート勝ちや香港ヴァーズ2着、阪神JF2着、桜花賞2着、秋華賞2着、ヴィクトリアマイル2着など。

POG書籍の写真はバランスがいい。やや胴長にも見え、全体的に丸い筋肉のイメージ。母の書籍の写真とは違った印象。立ち方なのかもしれないが、コチラの方が好み。

まずは1周回って良いレースを。


追記…

3着
「テンションが上がるところがありますが、レース自体は上手でした。息遣いなどは使って良くなると思いますし、次は楽しみです。」と坂井瑠星騎手。


# by a_doctrinaire | 2023-09-22 00:35 | 競馬(POG) | Trackback | Comments(0)


競馬重賞の傾向と嵐世記や太閤立志伝4などのゲーム

by a_doctrinaire
検索
最新の記事
画像一覧
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
リンク