人気ブログランキング | 話題のタグを見る


阪神大賞典の傾向 2014
阪神3000mで行われる古馬GⅡ「阪神大賞典」。


一昨年の「オルフェーヴルの逸走」で有名になった…。近年は他路線の方が相性がよくなったが、アドマイヤジュピタ、ディープインパクト、テイエムオペラオー、スペシャルウィークなどがココから本番を制している。いいメンバーが揃わなくなる年もあるが、出走メンバー次第では注目したい。


 阪神大賞典の傾向 (過去5年の連対馬データを中心に) 2014


<実績>
最低連対ラインは「1600万勝ち」。

該当するのは「OP以上出走なし」のジャミールと「OP不出走、重賞は日経新春杯7着のみ」のヒカルカザブエ。

次点は「OP勝ち」。ただ、重賞が「毎日杯12着、東海S4着、アンタレスS7着、ステイヤーズS3着」のデスペラードと「13戦して菊花賞3着や阪神大賞典3着、鳴尾記念3着や天皇賞(春)4着など」のナムラクレセント。

6頭には「重賞連対」があった。

ただ、「重賞3戦して弥生賞6着、青葉賞4着、ダイヤモンドS2着」のギュスターヴクライと「重賞1戦してダイヤモンドS1着」のコスモメドウは重賞への出走が少なかった。

4頭には「GⅡ以上連対+重賞4連対以上」があり、出走馬メンバー次第ではコレはクリアしてほしい。

(5年延ばしても「OP勝ち」。「目黒記念5着のみ」の05年時のアイポッパー以外には「重賞連対」。「重賞5戦して福島記念2着、ダイヤモンドS3着、鳴尾記念4着など」の06年時のトウカイトリック、「重賞2戦アルゼンチン共和国杯1着と日経新春杯4着」のアドマイヤジュピタ、「重賞4戦して東京優駿8着、神戸新聞杯4着、菊花賞2着、有馬記念2着」のリンカーン以外には「GⅡ以上2連対+重賞連対以上」があった。)


<距離>
全馬に共通するのは「2400m以上連対」。

2400m連対までだったのは2500m以上が「菊花賞3着、阪神大賞典3着、天皇賞(春)4着、日経賞8着」のナムラクレセントで、高いレベルの3000m付近で惜しいレースがあった。

次点の「2500m勝ち」のジャミールは「2600m以上出走なし」、次々点の「2600m勝ち」のヒカルカザブエも「3000m以上出走なし」だった。

それ以外の7頭には『3000m以上連対』があり、ひとまずコレをチェックしたい。

(5年延ばすと「2200m連対」。2400m以上が「2400mの500万8着、1600万4着、日経新春杯9着、7着」のマイソールサウンド。父タマモクロスで母の父サンデーサイレンスの血統的にやれそうな気配はあった。次点「2400m勝ち」の06年トウカイトリックは2500m以上が「ダイヤモンドS3着のみ」。次々点「2500m勝ち」のアドマイヤジュピタは「2600m以上出走なし」だった。7頭には「3000m以上連対」がある。)


<コース>
「阪神連対」8頭。

残りは「未勝利10着、6着、1000万3着(0.1秒差)」のギュスターヴクライと「1600万8着のみ」のコスモメドウ。
ちなみに前者は関西馬で「中山勝利」があって直線の急な坂はクリア済み。後者は関東馬で「中山勝利」と「京都勝利」があり、坂も輸送もクリアしていた。

(5年延ばしても「阪神連対」が10頭。)


<脚質>
「先行、マクリ差し」7頭、「差し」2頭、「追い込み」1頭。

1000mは61.2、64.9(稍重)、61.0、61.8、63.1(重)で、1000~2000mはさらに遅くなる。
長丁場でスローになるので、先行勢や4コーナー辺りでマクる競馬が多いが、馬の力次第では後ろからも通用している。

(5年延ばすと「逃げ」1頭、「先行」9頭。1000mは63.8、65.1、60.9(稍重)、60.4、63.8で、次の1000mは近5年よりも遅い。)


<その他>
1番人気は3連対(3着1回)、2番人気1連対、3番人気3連対。

残りは4、5、6番人気。
(5年延ばしても1番人気3連対(3着1回)、2番人気2連対(3着1回)、3番人気全滅(3着2回)。5番人気2連対で、残りは4、6番人気。)
頭数が落ちつく事(10年で9~14頭で平均11頭立て)もあって、あまり人気薄は来ていない。



「上がり3ハロン3番手以内」は5年で9頭、10年で18頭。

「逃げ」や「先行」がほとんどだがそれでも該当しているので、まずは良い脚を使える馬を探す必要がある。



一昔前は天皇賞(春)の最有力馬が出走して結果を出して、本番でも上位に入る事が多かった。

菊花賞の位置取りが変わってきた辺りから、関東馬の活躍と共に日経賞が有利になってきて、長距離を走るダメージの影響もあってか、関西の前哨戦は大阪杯へ向かう馬も増えた。

出走メンバーが手薄だと上位人気が飛ぶこともあるので、その辺りは気を付けたい。



10年で11連対の「4歳」がトップ。

他は「5歳」4連対、「6歳」2連対、「7歳」1連対、「8歳」1連対。
単純に若い方が多いので、1頭は4歳を入れたい。



鞍上では10年で4連対の「武豊」騎手がトップ。

「安藤勝己」元騎手と「藤田伸二」騎手の3連対が続くが、それ以外はバラバラ。
一昔前は「長距離は騎手で買え」と言われたが、近年はリーディング上位の騎手でも折り合いを欠いたり、仕掛けが遅れたりしており、長距離で買える騎手というのが少ない気がする…。




by a_doctrinaire | 2014-03-20 01:15 | 競馬(傾向) | Trackback | Comments(0)
<< フラワーCの予想候補 2014 スプリングSの傾向 2014 >>


競馬重賞の傾向と嵐世記や太閤立志伝4などのゲーム

by a_doctrinaire
検索
最新の記事
ダービー卿CTの傾向 2024
at 2024-03-29 00:44
大阪杯の傾向 2024
at 2024-03-28 08:55
桜花賞が待ちきれない? 2024
at 2024-03-24 20:12
高松宮記念の予想 2024
at 2024-03-24 09:30
マーチSの予想 2024
at 2024-03-24 09:06
マーチSの予想候補 2024
at 2024-03-23 20:15
高松宮記念の予想候補 2024
at 2024-03-23 20:00
日経賞の予想 2024
at 2024-03-23 10:00
毎日杯の予想 2024
at 2024-03-23 09:48
日経賞の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:30
毎日杯の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:00
マーチSの傾向 2024
at 2024-03-22 15:00
毎日杯の傾向 2024
at 2024-03-21 08:00
日経賞の傾向 2024
at 2024-03-20 18:30
高松宮記念の傾向 2024
at 2024-03-20 18:00
画像一覧
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
リンク