人気ブログランキング | 話題のタグを見る


氏真伝69 その時が勝手にやってきた?
仇の息子、織田信雄家を滅ぼした麿。



ついに伊勢・志摩国を統治する事になった今川氏真(いまがわうじざね)ぢゃ。




麿が城に戻ると…



……







1589年6月、今川氏真は東海地方をすべて支配下に組み入れた



東海一円支配を確立した今川氏真は、堂々たる大戦国大名として、群雄の中でも頭一つぬきんでた存在となった…。



「いよいよ当家も東海を統一した。これも皆のおかげじゃ。今日は存分に飲むがよい!」 (麿)



「ははっ」 (黒田如水)



「それでは遠慮なく頂まする!」 (服部半蔵)



「ははは!半蔵、程々にしておけよ」 (麿)



「何はともあれ。殿、おめでとうございまする」 (藤堂高虎)



「うむ……その方らも、よく尽くしてくれたのう。感謝するぞ」 (麿)



「もったいない仰せにございます……」 (黒田如水)



……







その後、今川氏真は上洛を果たし、天下へ号令をかけるまでの勢力となった。



まだまだ乱世を統一するにはほど遠かったが、人々は氏真に、乱世を収める英雄としての期待を寄せた。



だが、その前に立ちはだかったのが、羽柴秀吉の勢力であった。



氏真と秀吉の抗争は、やがて「天下分け目の戦い」へと突入する。



辛くも勝利を収めた氏真であったが、兵力の疲弊は免れ得ず、もはや全国を統べるだけの力はなかった。



戦乱の世はまだまだ続いたが、その中でも今川家は最大の戦国大名として歴史にその名を刻まれた……



………



……



























という『夢』を見た!



「その後、今川氏真は上洛を果たし~名を刻まれた…おしまい」までがぢゃ!



ぼ、ボタンの連打で間違えてしまったわけではないのぢゃからのう。



そ、その変は軽く流しておけよ!



以下が本当の話ぢゃ!




東海を制覇したとはいえ、諸国にはまだ戦乱が続き、人々はこの国に安定をもたらす英主を求めていた。



今川氏真は全国統一に向け、まだまだ手を休めるわけにはいかなかった。



「皆の者、今後も当家のため、乱世を鎮めるため、力を尽くしてくれ!」 (麿)



「ははっ!」 (服部半蔵)





ふぅ…。



地方を統一することで、一つの区切りが出来るようぢゃの。



なんなら、飛騨国以外の甲信地方を統一しているのは、どうなるのぢゃろう?



後の楽しみに取っておこうかのう。



それと、あの「夢」ぢゃが、現在、第2の勢力であった今川家が「あれ」ぢゃろう…これが第1勢力時には違った結果になっておったのぢゃろうか?



気にはなるが、後戻りできぬ…記録してしもうたのぢゃ…。



言う出ない…。




さて、家に戻ると報告ぢゃ。



如水 42上昇 安濃津城の鉱山 96
数正 28上昇 小諸城の民掌握率 73
清正 65上昇 大垣城の防御度 90
孫一 29減少 小田原城への流言 79
慶次 20減少 小田原城への城破壊 24
高虎 33上昇 那古野城の民掌握率 86
幽斎 28上昇 大河内城の民掌握 73
康政 7上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 46
吉継 35千石上昇 厩橋城の石高 80
直茂 37千石上昇 岩殿城の石高 85
長政 34上昇 岩殿城の鉱山 78
行長 22上昇 飯山城の民掌握率 57
兼続 失敗 修業 0
仲孝 5上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 33
教如 20千石上昇 厩橋城の石高 46
宗茂 成功 修業(弓術) 27
正信 失敗 修業 0
氏郷 失敗 修業 0
重朝 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
忠次 7上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 46
半蔵 29減少 小田原城への流言 79
武将 22上昇 岐阜城の民掌握率 57
忠佐 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
忠世 5上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 33
井頼 成功 修業(足軽) 31
守綱 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
元忠 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
忠次(伊奈) 13845貫 調達 42
長安 20605貫 調達 56
成政 6上昇 躑躅ヶ崎館の訓練度 40
政勝 失敗 修業 0
政康 成功 修業(弓術) 30
郷舎 失敗 修業 0



伊奈忠次と大久保長安を侍大将に昇進させたぞ。



さて、今回は大一番を考えておる。



合戦向きの家老が勢ぞろいしておるので、小田原城を攻めてみようと思うのぢゃ。



城防御度を減らしておるゆえ、何とかなると判断いたした。



最近静かになった北条だけに、ここで追い込んでおきたいという事ぢゃ。



早速前哨戦に韮山城を攻める!



韮山城に立て籠もる兵は5000人で城防御度は28ぢゃ。



士気を高めるにはちょうど良かろう。



ただ、相手の士気が83あるのは気になるが…。



麿は射撃で備隊を攻撃ぢゃ!



水攻めをして、相手士気を減らそうと思い、「降伏勧告」を使う。



(゚Д゚≡゚Д゚)?



「確かにこれ以上戦っても、兵を無駄死にさせるだけか…無念だが、致し方あるまい」



い、いきなり降伏ぅ!?



まだ兵士1000人で、士気79あるんですけど…。



まあ、降伏するならそれでよかろう。



次ぢゃ!



備えをもう一つ倒したところで…守備側に援軍ぢゃ!



せっかく降伏で良い流れぢゃったのに残念ぞ。




北条との野戦が始まる。



あ、雨が降っておる…。



麿は「魚鱗の陣」を選択致す。



相手は衡軛の陣で互角ぢゃ!



北条は17000、今川は18840ぢゃ。



麿は雨ぢゃが、北条氏政隊を直接攻撃出来るぞ。



雨と相手の「神速」で「三段撃ち」3回行ったが、あまり効かぬ…。



加えて、騎馬隊の突撃で兵がかなり減る。



御子神隊を正則が撃破ぢゃ!



北条氏政が攻撃してまいった。



さらに鉄砲隊にかなりの被害ぢゃ…。



次は氏邦ぢゃ



氏邦の騎馬隊により、混乱にも陥る…被害拡大ぢゃ。



2000をあっさり切ってしもうた。



次の陣形は魚鱗の陣にした。



ようやく雨が上がっておった。



北条方10828、今川14694ぢゃ…



3768おった麿の鉄砲隊が1879になっておる…大打撃。



晴れておるので、秘策も使って「三段撃ち」を2度使うも…連続で「神速」。



こちらの使い時を知っておるかのようぢゃ…



何なんぢゃ!あのカードの使い方は!



凶悪すぎるではないかっ!



またしても鉄砲隊を減らされて終わった…。



氏政がこちらを攻撃してきたが、他の今川勢のお蔭で237まで減っておる。



何とか勝利を収めた…。



再び韮山城攻めぢゃ。



こちらの兵は13553まで減っておる。



相手は2440で、城防御度は3ぢゃったのが15まで回復ぢゃ。



放心状態の麿には攻撃する気力がない…。



家臣に任せた。



清正、正則、慶次が戦功順ぢゃ…。



小田原城を攻撃しようと思うての出陣ぢゃったが、兵が減りすぎぢゃ…。



断念して城へ戻る…



しかも、鉄砲を3000以上も減らしてしもうた…あ、ありえぬ。



失態の反省をしておった麿…現在6月末ぢゃ。



( ゚д゚)ハッ!



やはり梅雨(つゆ)時期だけに雨が多いのか…。



傷心の麿は城に戻る…。





まとめは「太閤立志伝4 氏真伝ひとまとめ」へ
by a_doctrinaire | 2009-06-05 12:26 | 太閤立志伝4 氏真伝 | Trackback | Comments(0)
<< 安田記念の枠順決定! 未だに2nd 久々 >>


競馬重賞の傾向と嵐世記や太閤立志伝4などのゲーム

by a_doctrinaire
検索
最新の記事
ダービー卿CTの傾向 2024
at 2024-03-29 00:44
大阪杯の傾向 2024
at 2024-03-28 08:55
桜花賞が待ちきれない? 2024
at 2024-03-24 20:12
高松宮記念の予想 2024
at 2024-03-24 09:30
マーチSの予想 2024
at 2024-03-24 09:06
マーチSの予想候補 2024
at 2024-03-23 20:15
高松宮記念の予想候補 2024
at 2024-03-23 20:00
日経賞の予想 2024
at 2024-03-23 10:00
毎日杯の予想 2024
at 2024-03-23 09:48
日経賞の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:30
毎日杯の予想候補 2024
at 2024-03-22 19:00
マーチSの傾向 2024
at 2024-03-22 15:00
毎日杯の傾向 2024
at 2024-03-21 08:00
日経賞の傾向 2024
at 2024-03-20 18:30
高松宮記念の傾向 2024
at 2024-03-20 18:00
画像一覧
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
リンク